ご利用方法
はじめに
まずは、ご相談下さい。
仕様書と言ってもどう書いて良いのか迷います。実現したい内容を手書きでも結構ですので、箇条書きにしてお知らせ下さい。
その箇条書きを元に話をさせて頂きまして実現したい内容を詰めたいと思います。
■ 仕様書はどうしたら良いですか?
- まずは、ご連絡下さい。
- 簡単なラフで結構ですので実現したいことを箇条書きで頂けると助かります。
- 話を聞いて仕様書を作って行きましょう
- 仕様書が苦手な方でもご安心下さい。
■すでにある機器のコピーが欲しいんですが、、
- その機器をお見せください。
■1台だけの製作ですが、、
- 試作品ですので、1台からお受けいたします。
■試作品のみの費用で製作
- 量産を見越した試作品製作サービスではありません。よって最終量産費用は不要となります。
ご相談について
「アイデアを形にしたい」・「動くものが欲しい」を目的に試作品サービスを行ってます。
まず、ご相談を頂け、実現方法を模索してご一緒に実現していきましょう。
ご注文について
1、ご相談を頂きまして概要仕様を作ります。
2、それに従って見積もりを行います。
3,総額の半金(着手金)ご入金、製作スタートなります。
※仕様によりますが、最短製作期間は10日間〜となります。
仕様書はお客様とご一緒に実現可能に作って行きたいと思います。
仕様書が苦手な方でもご安心下さい。
費用について
試作品サービス :製 作 期 間 :10日間〜
※税別
要望仕様によりますが、20万円からの製作費用となります。
費用に含まれる内容
・試作品 1台
・仕様書(PDFファイル)
※お客様と一緒に仕様書は作ります。
・納品(宅配1箇所)
・修正(仕様変更及び修正回数が多い場合は別途相談)
※部品が発生する場合は別途申し受けます。
試作品の量産
・1台5万円から申し受けます。
※10台を超える場合はお値引をさせて頂きます。ご相談下さい。
打ち合わせ
日常のご連絡は電話・メール・FAXとさせて頂きまして、大事な要件の場合は伺います。
仕様書製作などの時には、一度御社にお伺いして詰めて行きたいと思います。